今の自分にできることで

子どもが学校に行っている間にしていた仕事も
子どもが家にいることで出来なくなることもでてきたり、
子どもと過ごす時間でできることを集中してやったりしています。
時間マネージメント講座でもお伝えしている
「未来の時間のための投資」
これをたくさん出来るな〜と思ってやっていますよ〜!!
子どもだけでなく旦那さんにも。
家族揃って過ごす時間は、意識出来ることがいっぱい。
1000ドリプロジェクトのメンバー皆さんも
それぞれが「今の自分にできること」を意識してそれぞれ動いています。
・キッズコーチングのとりいあさかさんは、
看護師と3人の育児と両立してご自身の誕生日記念に「39キャンペーン」で無料セッションを開催中。
子どものタイプによっての「入園・入学の心構え」なども伝えてくださっています。
・介護をしながら、自分の人生も楽しむ人を増やしたいとの思いで活動している介護カウンセラーの原 理佳さんは、
介護のお話会を開催されています。
・人生が楽しくなる豊かな食べ方をお伝えしている神田由佳さん
腸内の育菌生活について、食材の選び方についてオンライン講座をしています。
・フルタイム勤務しながら100名超えのイベント集客などしている小川佑子さん お子様と一緒にオンラインでパプリカ踊るイベントしたりオンラインシステムzoomの使い方など教えてくださっています。
・事務・会計サポートの石井恵理子さんは
仕事以外のところで「今の自分にできること」を思いつき実践されています。
・ママの愛が伝わるアルバムづくりのアルバムアドバイザーをしている小松愛さんは、対面のみのサービスだったところ、キット販売とオンラインフォローシステムを作るためにモニターを募って新たな動きを試みています。
・アロマクラフトとリフレクソロジストの松久友美さんは
除菌ジェルの作り方をライブ配信にて伝えてくれました。
・未来想像カウンセラーの川上佳瑞代さん。
HSP、HSSの方の為のお茶会を開いています。
皆さん、この状況でなくてももちろん活動されていますが、特に今回の前代未聞の状況の中で、
・困っている人のためには・・・
・こんなのあったら喜んでもらえるかな
との思いのもと活動されています。
あなたは今、何ができますか??
あなたらしく仕事しやすい環境づくりを応援するメルマガです!
★新生活に向けての時間のやりくりを見直したいあなたへ
個性を活かした時間術
タイムマネージメント講座
コチラ↓
★今の課題と向き合いたい方は
読まない「しつもん読書会」がオススメ!
コチラ↓