ほんの数ヶ月でコミュニティを立ち上げられた理由

女性の「自律」がテーマのコミュニティ
ウーマンズフリーパレット
夢を叶える場
1000個の夢も一歩から 1000ドリ プロジェクト
が誕生しました。
プロジェクトリーダーとしてチームに支えてもらいながら私も一歩を踏み出しています。
WFP副代表 籾山 智香 さん
東海支部長 谷脇 節子 さん
メルマガ担当 アヤカさん
ほんの数ヶ月で私がなぜ仲間と一緒にコミュニティを立ち上げることが出来たのか?
私が行動したことを振り返ってみます。
①1000人お茶会に参加する(一人で参加は緊張した)
②お茶会で「やりたい!」を語る。(自分を伝えてみんなを知る)
③自分が1000人お茶会を主催(仲間となる)
④お茶会をしたい方をサポート(コミュニティに貢献)
⑤自分が出来る読書会を開催(コミュニティのみんなが求めているものをやる)
⑥司会や進行役などお願いされたらまず引き受ける(出来るか考えずやる)
⑦自分の役割、使命に気づく(自分が輝ける場に出会う)
次の扉を開くことができて全てがつながっていると実感しています。
驚きの7ステップでした!!
すべては小さな行動のステップを踏んでいることで、小さな一歩が確実に階段を上っていて行きたいところへ進んでいたんです。
実践し続けることで世界を変えていくことができるよ!
そんなことをウーマンフリーから教えて頂いています。
もちろん自分一人だけの結果ではなくて
・活動内容に共感
・すでにコミュニティが出来ている
・関わりたいと思う魅力的な人の集まり
・引き上げて下さる人がいる
このような要素があって成り立ったのだと分析した。
この⑥なんかもう!
沖縄の打ち上げ進行という重役で、ま〜失敗な感じでして・・・。
でもでも、コミュニティの皆さんが本当に優しく見守って下さったおかげで
無事役割を果たせました。任務完了。
コミュニティの中だけでなく、個々が外に出て活躍されているのが素晴らしいな〜と感じています。
ウーマンズフリーパレットから
自分の望む未来や世界に自分で変えていく女性が増えていきます!
集まって下さった0期生の皆さんの様子をこれからお伝えしていきます。
そして!早速チャレンジの動画配信ですが、客観的に観ると様々な気づきが!
「やっぱり」を多用してる私・・・。
何回言ってるか数えたくなるほど。
どうやら「やっぱり」と言う言葉が出るのは・・・
思い込みがあるらしいと聞いた。ダメじゃん。
私もまだまだ思い込みの中にいる。
皆さんと関わって私自身も視野を広げていきたい!
そして、話すのも上手になりたい!
コレ↓ 「やっぱり」って何回言ってる??
クリックして聞いてみて。
これ観たらみんなのハードル下がるよ〜。