夏の終わりのお肌の状態

 肌が季節によって変わる?

日中はまだ汗ばむけど、朝晩はずいぶんと涼しくなってきた9月。

私は朝方は寒くて起きてしまいます。

慌てて掛け布団で身体を覆って・・・。また寝る。

 

こんなに急に気候が変わると、体調も崩しやすいっていいますね。

崩しやすいのは体調だけではないんですよ!

 

お肌がなんだか調子悪いなぁなんて感じませんか?

季節によってお肌の状態も変化するんです。

 

人によっては1年間に4パターンという訳ではなく、

梅雨、花粉の時期などで更にお肌は変化しています。

 

1年間、同じ化粧品で、同じお手入れしていませんか?

 

夏の終わりはお肌にとって、1年で1番過酷な時期なんです。

 

『こんなことなかった?』

・海やプールなど外でのレジャーが多かった ⇒  紫外線をたっぷり浴びた?

・室内で常にエアコンをつけていた   ⇒   思っている以上に乾燥してるかも?

・汗かいて取れるし、べたつくからとスキンケアを怠った ⇒ お肌の基礎代謝が鈍ってるかも?

 

まだありますが、この1つでも当てはまったアナタ!!

毎年積み重なると、気付いた時に

ドンっと老化を感じてしまうかも。

 

何をしたらいい?

「スキンケアを見直しましょう!」

と言われても、

 

見直すってどこを?

具体的に何をするの?

 

なんて思いませんか?

 

具体的には、

肌の乾燥具合をシートマスクで確認する。

ごわつきがないか?

シミや日焼けした箇所はどこか?

敏感になっている部位はないか?

などを知ることです。

 

その程度がよく分からない方は、

・化粧品カウンターのアドバイザー

・ドラッグストア化粧品コーナー担当の方

・エステサロンスタッフ

などプロに聞いて、力を借りてみましょう。

 

今からすぐできること

誰でもすぐできること。

それは、化粧水をいっぱいお肌に入れこむこと。

とろみ化粧水の場合は、手で直接付けることが多いですが、

この時期はジャバジャバ使える液体タイプを選んで。

コットンにとって、ひたひたとパッティングします。

 

※注意

肌の上に水分が乗っている状態は、空気や風が当たることで、

潤ってみえても実は乾燥しやすい状態なんです。

例)冬場の手荒れは、手を濡れたままにするほど、荒れやすいように。

 

手のひらで入れ込む → 優しく丁寧にパッティング

を、30代ならお顔3周、40代ならお顔4周ほどされるのをおすすめしています。

美容液は、美白?シワ?たるみ?などお悩みに合わせて

乳液、クリームも、目元口元を重ね付けで。

 

お肌に触れることで、角質もはがれやすく、

自分を大切にしている豊かな時間としても感じられますよ。

 

最新情報をお届けします