本のリレーが廻って来た

リレーのバトンが回ってきました!
読まない「しつもん読書会」にも参加してくださり1000ドリ0期生でもある食の専門家ゆか米こと神田由佳さんから。
このリレーもそうだけど、今日参加したオンラインお茶会でもリレーをしたんです。
そんなこともあって、思いついた本はコチラ!
【1冊目】
『生きるって、なに?』terubooks(テルブックス)
文と写真:たかのてるこ
世界のみんなの笑顔が詰まった写真集のような本。
今、こういう時期にとても大切なことを感じさせてくれる。
しつもんリレーの本。そしてたどり着いた答えは?
【本のリレー2冊目】
沖縄の西表島にいたハタチ頃に著者の「毎日が冒険」という本に出会って、今後に悩んでた私は笑いと希望をもらった。
そして仕事帰りは著者プロデュースの下北沢のBar「FreeFactory」に通って色々な価値観の人といっぱい出会ったあの頃。
本との出会いから、人や場所との出会いがあった。大好きなCaravanの音楽にも出会えた。
弾丸沖縄にも行った。
2冊目は、私が影響を受けた著者高橋歩さんの本。
「イツモ。イツマデモ。」A-Warks
著者: 高橋 歩
歩さんの本は何冊も持っているんだけど、
結婚して奥様と世界一周の旅から戻ってきてお子さんも生まれてからの歩さんの本はとても温かく感じたから
「結婚することで、より自由になった。」
そんな憧れの言葉もとても胸にささったんだよね。
今立ち止まって、パートナーをもっと愛したい!と思える本です。
【本のリレー3冊目】
主人がキッチンに立つようになりまして
何かが楽しく感じてるようで
この本を買ってきては、色々と作って下さいます。
昨日は、朝から親戚の家の竹やぶに筍採りに行って、タケノコの味噌汁とごはんを作るまでに😯
(筍ごはんは載っていません)
この本は、やる気を引き出してくれる本ですね。
「世界一美味しい手抜きごはん」株式会社KADOKAWA
著者: はらぺこグリズリー
【本のリレー4冊目】
こども図書館で
「これ、おもしろいんじゃない?」
って思って手に取ったこの絵本。
💩うんちがしゃべるんだよね😆
こども達に読み聞かせをしながら
次第に文字がにじんで苦しくなって
読めなくなってしまった。
涙が溢れて溢れて😭
「ママ どうしたの?」って。
💩に泣かされてしまったんだよねワタシ。
涙もろい私は冠婚葬祭の仕事が向いていない。
ブライダルでも両親の手紙のところで花嫁さんより先に泣く。仕事にならない涙もろさ。
知ってます?この本!
春が訪れる頃に何が起こるのか?
愛の詰まった感動ストーリーです。
表紙と内容にギャップありすぎ🤣
「こいぬのうんち」平凡社
著者:クオン・ジョンセン
世界中が号泣です😭😭😭
【本のリレー5冊目】
ずっと前に勧められたこの本。
これは児童文学書なんだけど今まで分厚すぎてなかなか手が伸びなかったの。
しかし、読み始めたらものすごく物語がイメージできて「灰色の男たち」の存在になんだかざわついてきて。
あるところにきたら…
田原俊彦ばりに「ハッ!」としたんだよね。
時間泥棒から、盗まれた時間を取り戻してくれる少女モモの話。
時間と心の関係性。
モモの存在はなくてはならないもの。
あなたにとってのモモは誰ですか?
「モモ」岩波書店 著者:ミヒャエル・エンデ
【本のリレー6冊目】
ユニセフのイラストを手掛けている牛嶋浩美さんのイラストが可愛くてほっこりする。
セッションに使うイラストカードで癒されている私は、この表紙をみて中を開いてみたくなったの。
扉の向こうにいる12の動物はなんて言ってるのか?
そして
何のために?どうしたら?
そんな自分への質問になんだか答えが出ない時、この365個の質問からいくつかランダムに選んで答えてみると、今の想いにたどり着いたりする。
私は全くイラストとか描けなくて、だから見るだけで温かくなるイラストが大好き💕
自分で自分を励まして応援できる📣
そんな本。
カギのないトビラ cccメディアハウス
著者:河田 真誠
【本のリレー最終日7冊目】
1000のコーディネートが載ってる田丸麻紀さんのこちらの本。
図書館から何度も借りてて、もう買った方がいいなと思ってる。
見るだけでテンション上がる😍💕💕
このままコーディネートを真似しよう!
なんて思わず😅恐れ多い〜😅
配色だったり、トップスのバランス、
こんなスタイルにスニーカーもステキ❣️なんてどんな靴を選んだらいいかを参考にしたり。
本当にステキなのはバッグ使い👜これは真似できない。
見てると何か欲しくなるから衝動買いに要注意❗️
お金は計画的に遣いましょう。
「田丸麻紀の春夏秋冬1000コーディネート」
大和書房 著者:田丸麻紀
以上で、1週間の本のリレーは終わりです。
次のバトンを受け取って下さったのは
・学習塾の先生をされている比嘉教子さん
・英語&絵本講師をされているTomomi T-Dog Kobayashiさん
のお2人です。
本が大好きなお2人が紹介して下さる本❣️😊
は明日から始まります。
私も楽しみです。
分かち合いましょう!
あなたらしく仕事しやすい環境づくりを応援するメルマガです!
★新生活に向けての時間のやりくりを見直したいあなたへ
個性を活かした時間術
タイムマネージメント講座
コチラ↓
★今の課題と向き合いたい方は
読まない「しつもん読書会」がオススメ!
コチラ↓