希和子塾合宿@石垣島その1

大好きな沖縄。
20年前に半年程、西表島に住んだことがある。石垣島空港へ降り立ち、港からフェリーに乗る。石垣は何度も訪れた場所だ。
とはいいつつ、さすがにどんな感じだったのかは、うろ覚えである。
まずは私の最初のチャレンジは
「レンタカーを借りること」
空港に着くなりレンタカーを借りてきて、みんなを乗せる。
ドキドキ・・・
運が良いのか悪いのかグレードアップしていただけるので大きい車になるという。
セレナだ。それは大きいな〜。
このグレードアップは正直喜べない。
ドア開けっ放しだったわ私・・・
そして続くチャレンジは、「メンバーを乗せること。」
えー、これチャレンジだったの?とメンバーに知られないようにしていました。
はい、人の命を預かるなんてコワ過ぎなので、いつもはやりません。
そんな命掛けのチャレンジ。島の道なら大丈夫!
でもね。
砂糖きびが倒れてきてる道で、スピード出してサイドミラー割ったことあるので(助手席の友達にミラー片がふりかかったのよ〜無傷で良かった事件。ゆりちゃんごめんね。)
対向車以外にも注意しなきゃなの。


このずっと続く風景がマウイ島みたいだった。
徳光さんに「絶好の撮影チャンスですよ〜」とか言って、たくさん写真を撮っていただき感謝です。
チャレンジ!やったら普通にできました。クリア。
(その後地元でも友人を助手席にお迎えできるまでになりました!ヤッター!)
※徳光由美子さん撮影
この合宿での自分の目標みたいなものは、考えてみて探してたりもしたのだけど・・・はっきりとしたものを持てないままの参加だった。
塾長キングの希和子さんが旅程表まで準備してくださっているのに↓
でも1つ!
ずーーーーーっと映ることを苦手としていた写真を撮ってもらうこと。
久保昌美 ハル さんにプロフィール撮影をしていただくことは大きなやることだった。
着いてそうそう計画していたランチのお店がお休み・・・。
この、スタートから予定通りにいかないことがとっても面白いんだよね。
全て考えていたイメージしたままのことが起こったってなんも面白くないもんね。
単なる「確認作業」になっちゃう。
で、次の出会ったお店でこんなステキな写真が撮れちゃうという。高台の食堂。
合宿感を感じることができたのだった。これが始まりだ。
私が勝手にしている「憶測」
多分相手はこんなふうに感じているんではなかろうか??
なんて思っていることはことごとく覆され、
とりあえず笑顔でうなづく・・・なんてサービス業の基本みたいなこと
誰もしない。
この時すでに私は「力を抜く」ということを体験した。
美容専門学校時代から「相手が何を欲しているか考えるように」
そんなことをトレーニングして「気が利く」自分になったつもりでもあったのだろうか
そんなこと誰も私に求めてなかった。
気を利かせなくていいんだね。相手に聞けばいいこと。
そして、この後の夕飯で、
「相手の気持ちを考える」ことを和田玲子さんによって学ばせていただいたんです。そう・・・間違ってたことに気付かされた。
次回へつづく….
只今「希和子塾 6期生」2月スタート募集中です。
詳細はコチラ
※こちらヘアメイクを担当させていただきました
そして「NewYear無料相談会」もされています。
2021 1月6日〜1月13日ZOOMにて
詳細はコチラ