希和子塾ってこんなところ

今年もあと何日か、カウントダウン始まりました。

5月〜8月の4か月間、私は希和子塾4期に入塾していました。

その頃は、ずっとやってみたいと思っていたオンラインサロンを仲間と進めていたり、オンラインイベントにインタビュアーとして関わっていたり。

「やってみたい」をやれる環境にいながらも私は正直もがいていた。



希和子塾に入ってどうなりたかったか?

●メニューを確立したかった
●頑張らずに売れるを知りたかった
●強みを使いこなすをやりたかった

個別コンサルでは・・・

あの時は何を言われてるのかさっぱり分からないし

で?その後どうなる訳?と、
毎回貴重な時間をいただいてるのに、これで良かったのか?と感じることも。

悩みの渦中にいると本当に視野が狭くなって自分のことさえも見えなくなってしまう。
私だってこんなに頑張ってるのに・・・となる。

俯瞰してみることを気付かせてくれて、今やること1点集中を教えて下さいました。

泣いたり怒ったり感情をぶつけたことも多々ありました。
よく呆れずに育てて下さったな〜と感謝の気持ちでいっぱいです。



塾が始まると早々に希和子塾のサブタイトル?
さらりと30万稼ぐ
を同期メンバーがクリアしていく。


そんな中

「好きなことをやって下さい」

課題を出されて

「好きなことが何なのか もはや分からない」

私はそんな事態に陥っていました。



私は以前に他の起業塾にも入ったりコンサルも受けているので、他と違うこの希和子塾に当初とまどいました。

やり方を教えてくれて、みんなこれでやれば大丈夫!というところではないのです。希和子さんが答えを全部下さるわけではないんです。

もちろん稼ぐ方法もやり方もいくつも教えて下さいますが

・自分はどうしたいのか
・頑張る方向や場所を間違っていないか

をいつも大切にします。

今だけの仕事ではなく、今後一人の起業家として続けていくために
「自分で考え答えを出すこと」も重要視している。

グループコンサルでは他の方の話も聞けるので、先を行く方の進み方が知れたり強みがみんな違うので私には全く取り入れようもできないものまで分かる。

お互いの強みを知って交流できると、1人ではなかなかできない「やりたいこと」を協力しながら進めることもできる。

だから仕事の幅が広がっていく方もいます。

photo by 久保昌美 ハル



そして
「仕事をしてください」

起業家として、やることがずれていたり他のことに気をとられていると
希和子さんはいつも軌道修正の一言をくれます。

こんなこと書くと、「希和子さんて厳しそう・・・。」

って思われるかもしれないけど、そりゃ本気で関わって下さってるから
思ったこと言って下さいます。

うわべだけの優しくされてるような言葉なんて遣いません。

嬉しいとか優しいとか感じたいためにコンサル受けてる訳ではないから、どうでも良い言葉は要りません。


ちゃんと言って欲しい

そう私は思ってるから、その関わりがありがたくもあり
理解力のない自分に落ち込んだりもした。


そして、卒業をしてから気付くことがたくさん。


塾にいるときには気付けなかったことも


そういうことだったのか〜


って腑に落ちる今日この頃。



結果、卒業時には一番の月の売上につながったし
今、頑張らない強みを活かす自分のメニューも提供できるサービスも決まった。


やりたいことをやりながら仕事も遊びも楽しむ生活にシフトできました。


●やりたいことがある人
●理想のライフスタイルワークスタイルがある方
●どこにいってもなかなか芽がでない方
●強みで仕事をしたい方

希和子塾6期は2021年2月からスタートです。
募集も始まっています。

さらりと30万完全個別指導!【希和子塾6期】募集中https://peraichi.com/landing_pages/view/kiwakoj



最新情報をお届けします