カラフルランチ会に参加しました。

ランチ会の楽しみは

キレイデザイン学のランチ会やお茶会ってどんなのかな?

まずはインテリア&カラーで大人気の先生小笠原かおり先生主催のランチ会へ参加してみることに。

キレイデザインを通して集まる女性ってどんな方だろう?

雰囲気も分からずやや不安も抱え表参道へ。

このランチ会にはキレイデザイン協会理事長の大沢清文理事長を佐賀からお招きしているという。

約1年半前になるだろうか?

韓国ソウルにいる私は、大沢先生よりZOOMのオンライン講座を受講していたのだ。

いつも画面越しだったので、初めて実物に会えるんだ〜とそちらの楽しみも。

少しの時間でしたが、私のブランドカラー(本当の私の特徴をカラー化したものを通してプチコンサルをしていただけました。

ご挨拶に伺うとこんないいこともあるのです。

チャンスは自分から動いた人に訪れるので、行動はしたいですね。

この場は◯◯の集まり

タイトル通り、皆さんカラフルな装いで、親しみのわく笑顔の素敵な方ばかり。

真っ赤なパンプスを履いた私でも

「あ、私ちょっとジーミー(地味)だったかな?」と思えるくらいの色とりどりの世界でした。

その場はまさに・・・

「みんな違ってみんな良い」の場でした。

自分の個性や才能を知った女性って、個性が際立っていておひとりおひとりがキャラ全開。

私達はこの日本に生まれて、

・大人数の中ではなるべく目立たなくいること

・出る杭は打たれること

・周りに合わせないと迷惑になること

そんなことをなんとなく肌で感じて空気を読んでやり過ごしてきた。

でもここでは、

らしくいることを良しとし

本音を隠すことは苦しいことだとみんな知っている。

そんな個性あふれる方達の集まり。

その人がその人らしくいられるサポートを、それぞれの活動や仕事を通して伝えている仲間。

みんな生き生きしていてエネルギー高かった。

学びも遊びも楽しめる ”キレイデザイン学”だった

自分のリズムカラー(生年月日から導かれるバイオリズムをカラー化したもの)を知ってここ3年の夢や目標を叶えるワークもやりましたよ!

個性が無い人なんていません。そう感じました。

8月28日(火)10:30〜12:00

運気を味方につける

「リズムカラーお茶会」@新宿

開催も決まりましたよ!

    

最新情報をお届けします