学び欲と成長欲の次に気づいた事

私は基本、遊ぶことが好き!
だったはず。
しかし「成長したい」って欲も常にあって。
数年前、そんな成長していきたい願望から「学び欲」が生まれた。
セミナーに行ったり勉強会に出席する事で
初めて知れた事、出会ったことのない人との出会いがあり
私は
知った気になり、成長した気になり、自分の世界が広がったかのように思えていた。

ある日
「何でそんなに成長したいの?成長したいって思うってことはいつも今のままではダメだって思ってるってこと?
それっていつになっても満足しないってこと?」って
主人が言った。
主人は成長願望はない。
「今が幸せ」が長く続くことの方が大切だと言う。
そりゃー「今が幸せ」は感じてるけど・・・まだまだって欲深いのかな私。
そんな会話もかつてあったことを思い出した。
あんなに学び欲があった私が、今はなくなっている。
何でかなーって思ってこの記事を書いているのだけど
学んだからこその今の答えなのか分からないけど
学びでは成長はしていなくて
行動した時に成長してることが分かりました。
学びを使えた時。
「成長したい」って思わなくても
行動した先は、結果成長していました。
「成長する」って私の場合は数値化できなくて
でも確実に気分のいい場所に移っていることは確か。
苦しかった過去の自分がラクになっていたり
こんがらがっていた糸が解けた感じ。
行きたかった場所に近づく感じ。
今の私の行動範囲を見ると
実は、その行きたい場所につながる接点がないことに気づいた。
出会いたい人はどこにいる?
そこに行かないと。
「行動」したい。
やっぱり「行動」が私を成長させてくれる。
