遊ぶように学ぼう!


魔法の質問のコンテンツの一つである
「問塾 TOYJUKU」
「遊ぶように学ぼう!」の意味を込めてTOYなんですって。
先日の沖縄でのしつもんカンファレンスでもしつもん家として登壇された魔法の質問認定講師の細野ゆーじさんから受講してきました!

今回、リクエストしてママさん向けの時間割にしていただいたのでまだ半分だけど。
子どものやる気を引き出す魔法の質問講座でもお伝えしているしつもんについて、より深く学んできました。
しつもんてとても奥が深くて、答えは全て正解なんだけど、自分にも相手にもグッとくるヒットするいい質問に出会えたら、一瞬見えてた景色が変わるんだよね。
私が質問力を身につけるためにこれからやっていきたいことは、
・自分に沢山しつもんする
・関心、興味を持つ
・人の話を聴く
・五感を磨く
・ニュートラルな立ち位置を忘れない
そんな答えが出てきた。
できること、いっぱいあるね。
次回も楽しみ😆
自分の可能性、相手の可能性を広げられることの一つに「しつもん」がある。
面白がりながら学びにつながるっていいな。
あなたが学びたいことは何ですか?
遊ぶように仕事がしたい!って思っていたんだけど、
学びも遊んじゃっていいっていうのが目からウロコで。
だって、そうすると・・・「遊び」しかしてないってことになるんだよね。
子どもでいていいってこと?