働き方いろいろ
美容系女子の販売促進とライフデザインのサポートをしている
美容お仕事部 部長のわたなべさとみです。
こんな働き方もあるんだ
色々な働き方があること知らなかった
「美容師さん」って美容室に雇ってもらうことの他にも
働き方があるんです。
「面貸し(めんかし)」
それは、一時間○○円でセット面を借りて
自身のお客様の施術を行うこと。
だから、お客様からのご予約の時のみお店に滞在しているのです。
そう、開店前の掃除やミーティングに参加せず
閉店後の練習に付き添ったり反省会にも参加していません。
ダブルワークの方やママは
働ける時間(平日午前)など自分で調整して
お客様からLINEでご予約をいただいている。
そんな働き方もあるんですよ。
会社からお給料を頂くのではなく
自分がお金を払って場を借りているのです。
経費がかかっている分リスクもありますが
時間を意識して集中してお仕事ができるメリットがありますね。
また今は「石を投げれば美容室に当たる」くらい
美容室は多いです。
独立してお店を持っている人が多く
空いているセット面を貸して収入の柱が1つ増えるとすれば
双方にとってもメリットですよね。
可能性を広げておく
私が美容室に勤めている時は
先輩のスタイリストの方も
朝から終電くらいまでお店にいるのが当たり前でした。
一日の時間を全部仕事に廻せない
子育てや介護をしてる方も
このような働き方であれば
好きな「美容」のお仕事を続けていけるかもしれませんね。
実際、スタイリストデビューした女性の先輩は
今は3児の母となり毎日てんやわんやで
美容師は辞めてしまったと聞きました。
技術職だからブランクあると復職にも
不安なんだそう。
「働き方」に関してはノマドスタイルも認知が広がり
リモートワークも増えてきていますし
今後もどんどん多様化してきます。
実際、韓国に住んでいた時
広めの公園の木の下にてリフレクソロジーをしたり
カフェでメイクセミナーをしたり。
バリ島では資格などないおばちゃんが
「マニキュア〜キレイ〜」と日本語で営業しながら
【浜辺でカラフルなネイルをしてもらって気分が上がる】という価値を
提供していますね。数百円で。
日本ですと法律によって公の場での営業ができない
ことも多いので、夢のような話に聞こえるかもですが
「日本を出てみる」ことを選択することでも
可能性が広がることを感じていただけたと思います。
今までの「会社に行く」「現場に行く」以外の方法で
「旅をしながら」「子どもを巻き込んで」など
そんな働き方を可能にしている人もいます。
自分の仕事したい場所にお客様が集まるようにするとか。
今後のあなたの理想的なライフスタイルを実現できるよう
「できる」可能性を広げておくことおすすめです。
まとめ
毎日職場と自宅の往復の中では
「これが業界の当たり前」で
気付かないまま知らないまま時間を過ごしているかも。
選択肢があること
可能性があること
を知っておく。
それだけで未来は明るい。
そのためには
いつもは出会えない人との出会い
これを意識してみてください。
「美容お仕事部」はそんなあなたの第3の居場所です。
部員募集中です。